現在地 : 事務局からの報告のページ

アクセス数

累計:累計のアクセス
本日:本日のアクセス
昨日:昨日のアクセス

事務局からの報告

役員・事務局員・その他若干の希望者、合計20名弱の有志によって、主としてメーリングリストを利用して、時々は顔を合わせて、 今後の各種企画やOB会の進め方について、日々検討を重ねています。

ここには事務局メンバーで相談している内容について進捗をご報告します。
ご意見・御要望・ご感想など、気がついたことがあれば、何なりとお知らせ下さい。


今後のOB会の進め方について(1. 連絡網の整備)

課題:
・数多くのメンバーの消息確認を推進する必要あり。また、定期的にフォローアップをする必要あり。

方策:
・卒業年次毎の連絡役としての学年幹事及び副幹事を選出し、その方にその学年のメンバーとの連絡役をお願いする。

理由:
・同期同士では交流があり消息が確認できているものの、事務局では連絡先が不明なメンバーもいる。
・メンバー情報が歯抜けになっている学年がある。
・住所・メールアドレスなどを確認したメンバーの中には、その後の転居・転職・電話・プロバイダなどの変更により連絡がつかなくなっているケースも多い。
・事務局では連絡先が不明なメンバーもいる。
・高校時代に付き合いのなかった世代との交流に躊躇しているメンバーもいるのかも?


今後のOB会の進め方について(2. 年間活動内容の追加)

課題:
次代を担う人達にとって有意なイベントを、なるべく数多く、開催したい。

内容(例):
・新人歓迎会(但し、未成年は酒宴には招きません)
・就職予備世代への先輩紹介
・分科会活動の推進・支援金の支出(支出基準と支出額はこれから具体的に詰める必要あり)

理由:
・同じ青高サッカー部で過ごした者として、同年代で昔を懐かしむだけではなく、次代を担うメンバーへ何等かの協力をしたい。
・もちろん、先輩から後輩への押し付けではなく、希望される内容・期待される内容を中心に、必要に応じて実施したい。


今後のOB会の進め方について( 3. 部史の編纂)

課題:
・大勢のメンバーから青高サッカー部に関連する文章を募り、部史に纏める。

内容:
・ホームページにコラムのページを開設し、その場への投稿を募る。
・専用掲示板を利用しての情報交換・意見交換も行う。
・webmaster@aokou-soccer.org への原稿投稿も受付け。(写真付きは更に大歓迎)

理由:
・同じ青高サッカー部で過ごした者として、 一つの縦に繋がるマインドを共有したい。
・青高サッカー部当事の思い出や出来事、当時の環境や社会事情、サッカーに関係することやサッカーとは関係ないことについても 一つの冊子に纏めて、形として残したい。
・年長者が若者のことを理解し、また若者が年長者のことを理解し、よりよい交流の場を継続するための一助としたい。
・数多くのメンバーの消息確認を推進する必要あり。また、定期的にフォローアップをする必要あり。


今後のOB会の進め方について(4. 規約の見直し)

課題:
OB会を運営するにあたって実態に合わない部分について規約の見直しを行う。

内容(例): ・OB会の目的や活動計画を見直し、規約に反映させる。
・歴代の顧問の先生を特別会員とすることを規約に反映させる。
・必要に応じて、組織や運営体制の見直しを行い規約に反映させる。

理由:
・OB会発足時には限られた短い時間で規約を作成したが、一部に実態に合わない部分があるのも事実。
・より良い会とする為に、目的や活動計画を含めて、規約の見直しを行う。
・より実効性の高い運営体制の構築を目指す。

Copyright © 2003-2008 東京都立青山高等学校サッカー部OB会